トライデントとは
水中でも地上でも使用することができる三叉の槍です。クラフトして作りだすことはできなず、ドラヴンドを倒した際のドロップから手に入れることができます。
剣のように近距離でも戦う事の出来る武器ですが、弓のように遠くの物を狙って投擲することもでき、また弓と違い水中でも威力が落ちることがありません。
地上では弓や剣で十分ですが、水中を探索する際に持っていると重宝する武器です。
ドラウンドがスポーンする場所
ドラヴンド(溺れたゾンビ)は海や川、湿地などの水中にスポーンする水底を歩いている敵対MOBです。
日中は燃えてしまうのですぐに水中に帰りますが、夜は陸上に上がって来たりもします。
水中であれば日中でも動き回っているので注意が必要です。
普通のゾンビが水中に入り数十秒経過するとドラヴンドに変化します。
ドロップするアイテム
ドラヴンドを倒すと、腐った肉・金インゴット・トライデント・釣り竿・オウムガイの殻 をドロップしますが、ゾンビからドラヴンドに変化したMOBは トライデント・釣り竿・オウムガイの殻 をドロップすることはありません(JE版)。(PE版ではゾンビからドラヴンドに変化したMOBからもトライデントが入手できるそうです)
オウムガイの殻はコンジットを作る材料になります。
オウムガイを手に持っているドラヴンドからしかドロップされないようなので見つけたら積極的に倒したいです。

少々分かり難いですが手にオウムガイを持っているドラヴンドです。
戦いは計画的に
トライデントを持っているドラヴンドには気を付ける必要があります。
手に持っているトライデントを投擲する攻撃をしてくるのですが、投擲の間隔が早く中々に厄介です。
防具を充実させたり盾を装備して構えながら近づくようにするだけでダメージが減り、ある程度は安全に戦えます。
一番のネックはドラヴンドとの戦闘の大抵が水中戦になるので、呼吸を気にしなければいけません。
戦闘に集中していると呼吸困難で溺れてしまう、という事もあります。
防具はカメの甲羅をヘルメットとして着けると+10秒の水中呼吸効果が付与されます。
エンチャントしなくても効果が付与されている嬉しいアイテムです。

一部水抜きをして呼吸できるポイントを作ると、水中での行動が楽になります。
トライデントの使い方
トライデントを装備して左クリックをすると剣のように近距離にいる対象を攻撃します。右クリックを長押しするとトライデントを構えチャージします。右クリックから手を離すと狙った対象物に向かってトライデントを投擲することができます。
投擲した武器はそのままでは戻って来ないので取りにいかなければなりませんが、忠誠心のエンチャントを付与する事で投げたトライデントが手元に戻ってくるようになります。
トライデントに付与できる便利なエンチャント
・修繕経験値を使用して耐久度を回復させます。
・耐久力
耐久が上がります。
・忠誠
投擲したトライデントが手元に戻ってきます。
激流のエンチャントと一緒に付与することはできません。
・召雷
雷雨の中で召雷が付与されたトライデントを投擲しMOBに当てると雷が落ちます。
激流のエンチャントと一緒に付与することはできません。
・激流
トライデントを投げた方向に回転しながら前進します。
水中はもちろんの事、雨が降っていれば地上でも使用することができます。
忠誠・召雷のエンチャントと一緒に付与することはできません。
・水生特効
水中のMOBに対しての攻撃力が上がります。
おすすめは忠誠のエンチャントです。
投擲攻撃した後に手元に戻ってくるので攻撃がはかどります。
トライデントをつかって移動するのに使うなら激流のエンチャントも選択肢の一つになります。
トライデントの修理
修繕のエンチャントを付けている場合は経験値で修理することができます。長く使うのであれば修繕のエンチャントを付けたいです。