以前に滑らかな石を手に入れる方法を書きましたが、1.14で追加されたブロックに幾つか同じ方法で手に入れることが出来るブロックがあったので、改めてまとめてみました。
滑らかな〇〇ブロック
名前の頭に「滑らかな」と付くブロックは4種類あります。滑らかな石、滑らかなクォーツ、滑らかな砂岩、滑らかな赤い砂岩です。

どれもVer.1.14で追加されたブロックです。
滑らかな〇〇ブロックの作り方
頭に「滑らかな」と付くブロックの作り方はどれも同じです。元となるブロックをかまどで製錬する事で手に入れることが出来ます。
元となるブロックは製作台を使って作るブロックもあります。
滑らかな石の作り方
丸石 → 石 → 滑らかな石丸石をかまどで焼きます。

出来上がった石をかまどで焼くと滑らかな石が出来上がります。

滑らかなクォーツの作り方
ネザークォーツ → クォーツ → 滑らかなクォーツ製作台を使い、ネザークォーツからクォーツを作ります。

出来上がったクォーツをかまどで焼くと滑らかなクォーツが出来上がります。

滑らかな砂岩の作り方
砂 → 砂岩 → 滑らかな砂岩製作台を使い砂から砂岩を作ります。

出来上がった砂岩をかまどで焼くと滑らかな砂岩が出来上がります。

滑らかな赤い砂岩の作り方
赤い砂 → 赤い砂岩 → 滑らかな赤い砂岩製作台を使い赤い砂から赤い砂岩を作ります。

出来上がった赤い砂岩をかまどで焼くと滑らかな赤い砂岩が出来上がります。

ブロックの比較
・石と滑らかな石石と比較すると滑らかな石は色のトーンが明るく滑らかになっています。

・クォーツと滑らかなクォーツ
1ブロックだけ比べても違いがよく分からないブロックなのですが、並べてみると滑らかなクォーツには隣り合うブロックとの繋ぎ目がありません。

・砂岩と滑らかな砂岩
滑らかな砂岩は砂岩の上面のテクスチャが全面を覆い、全体が滑らかな模様に。

・赤い砂岩と滑らかな砂岩
滑らかな砂ブロックと同じように、滑らかな赤い砂岩は赤い砂岩の上面のテクスチャがブロックの四方を覆っています。

ハーフブロックや階段ブロック
滑らかな石などの「滑らかな○○ブロック」からハーフブロックや階段ブロックも作る事が出来ます。
滑らかな石ブロックから階段を作ることは出来ないようです。残念。
遊んでいるマイクラのバージョン:Ver.1.14