windows10でスクリーンショットを撮る
Windows10で簡単にスクリーンショットを撮る方法はWindowsの機能を使う方法です。Windowsでスクリーンキャプリャを行うには3種類の方法があります。
画面全体をクリップボードにコピー
・PrintScreen(PrtSc)画面全体をキャプチャーしてクリップボードにコピーします。
すぐに画像編集ソフト(ペイントなど)を使って編集する場合は便利です。
アクティブウィンドウをクリップボードにコピー
・Alt + PrintScreen(PrtSc)アクティブウィンドウ(最前面のウィンドウ)のみをキャプチャーしてクリップボードにコピーします。
PrintScreen単体で押した時と同様に別途画像編集ソフトを立ち上げる必要はありますが、アクティブウィンドウのみをキャプチャしてくれます。
別途画像編集ソフトを立ち上げなくてもいいので、個人的にはこの方法が一番便利。
画面全体を画像にして保存
・Windows + PrintScreen(PrtSc)キーボード左下にある「田」のマークが描かれたキーとPrintScreen(PrtSc)を同時に押します。
現在表示されている画面全体をキャプチャーし、そのまま画像として保存します。
フルスクリーン(全画面)で遊んでいる時に便利です。
スクリーンショットはピクチャ内のスクリーンショットフォルダに保存されます。
補助ソフト
PrintScreenを押すと自動で保存してくれるソフトもあるので併用を考えても良いです。私が使用しているのは「きゃぷつれ」というフリーソフトです。
PrintScreen や Alt+PrintScreen で撮ったスクリーンショットもそのまま画像として保存してくれるのでとても楽。

