【マイクラ】コンポスターの作り方と使い方

公開:2019/06/19


コンポスター

 コンポスターは職業ブロックでもあるので村に自然生成されることもあります。
 余った食料や種、苗木などをコンポスターに入れることで骨粉を獲得することが出来るようになります。

コンポスターの作り方

 以下の材料を使用して作業台でクラフトするとコンポスターが出来上がります。

・木材……3個
・フェンス……4個
 

 違う種類の木材やフェンスを組み合わせても作る事が出来ます。
 

コンポスターの使い方

 コンポスターに入れたいアイテムを手に持ちコンポスターを右クリックしてコンポスターにアイテムを入れるとキラキラしたパーティクルが発生し、確率で中に入っている肥料が増えます。
 
 一番上まで肥料が増えると表面が白くなります。
 
 この状態の時に右クリックをするとコンポスターに溜められた肥料が無くなり、骨粉がドロップします。
 ドロップした骨粉を回収する事で骨粉を獲得することが出来ます。
 
 小麦や昆布、サトウキビなど大量生産が容易なアイテムを肥料にできるので、余ってしまいインベントリに置いておいても邪魔なアイテムをコンポスターに入れると良さそうです。

コンポスターに入れることが出来る材料と確率

 コンポスターに入れることが出来る材料は色々ありますが、肥料の層を一段上げることが出来る確率は材料によって違いがあります。

30%の確率でコンポスターに入っている肥料の層を増やすことが出来る材料。
種(小麦、スイカ、カボチャ、ビートルート)
コンブ
乾燥した昆布

苗木
海草
スイートベリー


50%の確率でコンポスターに入っている肥料の層を増やすことが出来る材料。
サボテン
乾燥した昆布のブロック
スイカの薄切り
サトウキビ
背の高い草
ツタ


65%の確率でコンポスターに入っている肥料の層を増やすことが出来る材料。
小麦
リンゴ
ニンジン
ジャガイモ
ビートルート
スイカ
キノコ
カボチャ
カカオ豆
シダ

スイレンの葉
シーピクルス


85%の確率でコンポスターに入っている肥料の層を増やすことが出来る材料。

パン
クッキー
ベイクドポテト
干草の俵
キノコブロック


100%の確率でコンポスターに入っている肥料の層を増やすことが出来る材料。
ケーキ
パンプキンパイ


 作るのに手間がかかるものは肥料の層を増やすことが出来る確率が高いですが、肥料にするためにわざわざケーキを作るほどではないので、栽培しすぎて余っている種や食材などを肥料にするのが堅実そう。

自動で骨粉を製造する方法

 チェスト→ホッパー→コンポスター→ホッパー→チェストの順にブロックを配置して一番上のチェストに余った食材などを入れておけば自動で骨粉が一番下のチェストに入ります。
 

 あまりたくさんの種類を一度に入れない場合は一番上のチェストを無くして、
 ホッパー→コンポスター→ホッパー→チェストにしてしまっても良さそうです。

遊んでいるマイクラのバージョン:Ver.1.14.1

マインクラフト

このブログを検索

過去の記事

プロフィール

NAME : りゅー

 RPGなどのゲームをのんびり遊ぶのが好きで、ちまちまプレイしています。

QooQ