素敵な家が建築できた。
気に入った風景を残したい。
マルチプレイで遊んだ人たちと記念撮影を撮りたい。
そんな時はスクリーンショット機能を活用しましょう。
気に入った風景を残したい。
マルチプレイで遊んだ人たちと記念撮影を撮りたい。
そんな時はスクリーンショット機能を活用しましょう。
スクリーンショットを撮る方法
まずスクリーンショットはF2キーを押すことで撮ることが出来ます。
スクリーンショット撮影に成功すると画面下に“スクリーンショットをファイル名 **.png として保存しました”と表示され、screenshotsフォルダに保存されます。
保存された画像ファイル名は、YYYY-MM-DD_HH.MM.SS.png となります。
YYYY-MM-DD 部分は西暦-月-日。 HH.MM.SS 部分は時-分-秒。
下のスクリーンショットを例に見ると、ファイル名は “2018-08-27_13.38.16.png” となっているので、2018年08月27日13時38分16秒に撮影したという事になります。
ファイル名が日付なので、いつ撮ったスクリーンショットなのかが分かりやすくなっています。
スクリーンショット撮影に成功すると画面下に“スクリーンショットをファイル名 **.png として保存しました”と表示され、screenshotsフォルダに保存されます。
保存された画像ファイル名は、YYYY-MM-DD_HH.MM.SS.png となります。
YYYY-MM-DD 部分は西暦-月-日。 HH.MM.SS 部分は時-分-秒。
下のスクリーンショットを例に見ると、ファイル名は “2018-08-27_13.38.16.png” となっているので、2018年08月27日13時38分16秒に撮影したという事になります。
ファイル名が日付なので、いつ撮ったスクリーンショットなのかが分かりやすくなっています。
体力ゲージなどを隠して撮る方法
F2で撮影できるスクリーンショットですが、撮影したスクリーンショットに自分の手や、持っているアイテム、体力ゲージが写っていると思います。
それらを写さないで撮影するには、まずF1を一度押して、それからF2で撮影。これだけです。
F1を押すことで体力ゲージや自分のてが表示されなくなるので、風景だけを取りたい時などに便利な撮影です。
それらを写さないで撮影するには、まずF1を一度押して、それからF2で撮影。これだけです。
F1を押すことで体力ゲージや自分のてが表示されなくなるので、風景だけを取りたい時などに便利な撮影です。
スクリーンショットの保存場所
撮影したスクリーンショット画像は、デフォルトでは、
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\.minecraft\screenshots に保存されています。
上記の<ユーザー名>には、自分が使っているパソコンで使用しているユーザーネームが入ります。
ユーザーネームの確認はコントロールパネルのユーザアカウントから確認することが出来ます。
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\.minecraft\screenshots に保存されています。
上記の<ユーザー名>には、自分が使っているパソコンで使用しているユーザーネームが入ります。
ユーザーネームの確認はコントロールパネルのユーザアカウントから確認することが出来ます。
AppDataフォルダが見つからない時
フォルダを一つずつ開いて探す場合、AppDataフォルダが見つからない場合があります。
AppDataフォルダは隠しフォルダになっているためです。
その場合、設定で隠しファイルにチェックを入れると表示されるようになります。
AppDataフォルダは隠しフォルダになっているためです。
その場合、設定で隠しファイルにチェックを入れると表示されるようになります。
ファイル名を指定して実行からフォルダを開く
ファイル名を指定して実行からAppDataフォルダを開くこともできます。
キーボードのWinキー(旗のようなマーク。または「田」のような形のマーク)とRを同時に押すとファイル名を指定して実行というウィンドウが立ち上がります。
Windowsのスタートボタンを右クリックして“ファイル名を指定して実行”を立ち上げてもOKです。
そこに%AppData%と入力して実行しましょう。
するとエクスプローラーが立ち上がりAppDataフォルダが開きます。
キーボードのWinキー(旗のようなマーク。または「田」のような形のマーク)とRを同時に押すとファイル名を指定して実行というウィンドウが立ち上がります。
Windowsのスタートボタンを右クリックして“ファイル名を指定して実行”を立ち上げてもOKです。
そこに%AppData%と入力して実行しましょう。
するとエクスプローラーが立ち上がりAppDataフォルダが開きます。
ランチャーからフォルダを開く方法
デフォルトでは C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\.minecraft\screenshots に保存されているスクリーンショットですが、プロフィールを作成しゲームディレクトリを変えている場合は変えた先のフォルダに保存されています。
ゲームディレクトリを変えても簡単にフォルダを立ち上げられるのでとっても便利な方法です。
マインクラフトのランチャーを立ち上げ、起動オプションに移動します。
自分がスクリーンショットを撮ったセーブデータのあるプロフィールをクリックして設定を表示させます。
この時、設定を変える必要はありません。
ゲームディレクトリ欄の横を見ると、端の方に→のアイコンがあります。
この矢印のアイコン。これをクリックします。
すると、簡単にscreenshotsフォルダがあるフォルダを開いてくれます。
覚えておくと、フォルダの場所を忘れてしまった時に便利です。
新しくなったランチャーでも同じように簡単にスクリーンショットのあるフォルダを開くことができるので、簡単にですが説明を追記します。
ランチャーを立ち上げて、起動構成のタブに移動します。
スクリーンショットを撮ったゲームデータをマウスオーバーすると、プレイ、フォルダアイコン、…、の3つのボタンが表示されます。
このうちの中央。フォルダアイコンをクリックして開いたフォルダの中にある「screenshots」フォルダ。これがスクリーンショットが保存されているフォルダになります。
ゲームディレクトリを変えても簡単にフォルダを立ち上げられるのでとっても便利な方法です。
マインクラフトのランチャーを立ち上げ、起動オプションに移動します。
自分がスクリーンショットを撮ったセーブデータのあるプロフィールをクリックして設定を表示させます。
この時、設定を変える必要はありません。
ゲームディレクトリ欄の横を見ると、端の方に→のアイコンがあります。
この矢印のアイコン。これをクリックします。
すると、簡単にscreenshotsフォルダがあるフォルダを開いてくれます。
覚えておくと、フォルダの場所を忘れてしまった時に便利です。
以下 2024/11/07 追記
新しくなったランチャーでも同じように簡単にスクリーンショットのあるフォルダを開くことができるので、簡単にですが説明を追記します。
ランチャーを立ち上げて、起動構成のタブに移動します。
スクリーンショットを撮ったゲームデータをマウスオーバーすると、プレイ、フォルダアイコン、…、の3つのボタンが表示されます。
このうちの中央。フォルダアイコンをクリックして開いたフォルダの中にある「screenshots」フォルダ。これがスクリーンショットが保存されているフォルダになります。
プロフィールを複数作り出すと色々データがごちゃごちゃしてくるので、ランチャーからフォルダを開く方法が一番楽です。