私が気になった点をいくつか取り上げたいと思います。
Ver.1.14の配信 - 村と略奪 -
「村と略奪」というアップデートタイトルの通り、村に焦点があてられたアップデートで、ワールド生成時に自動で作られる建築物がバイオームに合うように変更されました。実際に村に訪れてみると、今まではなかった羊毛での装飾があったり、全体的にかわいらしい雰囲気。

村には最初からアイアンゴーレムがスポーンするようになったので、村の防衛もしやすくなりそうです。
村人のスキンの変更
村人の服装(スキン)も変わりました。しかもこちらも家と同じようにバイオームによって変わるようです。
村人との取引画面の変更
村人との取引画面が変更されました。左の枠内に取引できるアイテムが並びます。
取引できるアイテムが一目で分かるようになっているので、とても見やすく直感的に選択できます。

新しい光源の追加
新しい光源ブロックとしてランタンと焚き火が追加されました。
ランタンが可愛い! 焚き火は煙突から煙を出す表現を簡単に出来そうです。
敵対MOB「ピリジャー」「ラヴェジャー」の追加
ピリジャーは敵対的な人型MOBでクロスボウで武装しています。同じ「邪悪な村人」であるヴィンディケーターと共に最大5人で徒党を組んで村を襲ってきます。
ヴィンディケーターは以前から森の洋館にスポーンしていた敵対MOBです。

ラヴェジャーは、他の敵対MOBと比べると体が大きく攻撃も強いモンスターです。
闘牛のようなモンスターなのでしょうか。
ラヴェジャーが作物の上を歩くとその作物がアイテム化してしまいます。
体が大きいので動きは鈍いと思いきや、実際は行動が早く逃げても簡単に追いつかれてしまいます。
高所からの遠距離攻撃が安全です。

新しいバイオームの追加
竹林バイオームが追加されました。扱いとしてはジャングルの亜種になるようです。

竹林ではパンダを発見することもできます。
MOB「パンダ」「ネコ」「キツネ」の追加
パンダ
ネコ

キツネ

かわいい3種のMOBが新しく追加されました。
パンダは竹林で、キツネはタイガや雪のタイガで、ネコは村にスポーンします。
パンダがとても可愛いです。
武器・クロスボウが追加
弓とよりチャージが長く、弓よりも射程が長い新しい武器です。材料を集めて自分でクラフトする他に、ピリジャーを倒すことでも稀に手に入れることが出来ます。
村人を職業につけるためのブロックが追加
村人は特定のブロックがないと職業につけないようになっています。当然職業についていない村人とは取引を行うことが出来ないので、最初は大変かもしれません。
ですが逆に考えれば、書見台をたくさん設置して司書がたくさん住む町も作ることが出来るかも。
ちなみに村人が職業に就くために必要なブロックは以下です。
羊飼い …… 機織り機
釣り師 …… 樽
肉屋 …… 燻製器
防具職人 …… 溶鉱炉
製図家 …… 製図台
矢師 …… 矢細工台
武器職人 …… 砥石
司祭 …… 醸造台
革職人 …… 大釜
司書 …… 書見台
石工 …… 石切台
農民 …… コンポスター
村人は特定のブロックがないと職業につけないことに加え、村人の既存NBTも削除され新しくなったので、Ver.1.13.2 まで肩書付き村人を召喚していたコマンドは使用できなくなりました。
新たな構造物・ピリジャー前哨基地
平原、砂漠、サバンナ、タイガ。いずれかのバイオームに生成される構造物です。
4階建てになっており最上階にはお宝の入ったチェストがあります。
チェストの中にはクロスボウやトリップワイヤーフック、ニンジンなどが入っていましたが、それ以外にもエンチャント本なども入っていることがあるようです。
ピリジャー前哨基地というだけあってピリジャーがたくさんスポーンしていました。

まだこの他にも新しいブロックが追加されたり変更された点などがたくさんありますが、その中から気になる点を抜粋してみました。
今回のアップデートで個人的に気になるのはランタンとパンダです。かわいいな~(*´ω`*)
<
遊んでいるマイクラのバージョン:Ver.1.14