【マイクラ】コマンドを使って暗視をオンにする方法

公開:2022/10/17


暗視効果を付与するコマンド

 コマンドで暗視をオンにするには以下のコマンドを使用します。

 /effect give @p night_vision 3600 0 true
 コマンドを使用したプレイヤーに暗視の効果を1時間付与する。

暗視コマンドの対象

 コマンドの対象はコマンドを実行した時に、効果を与える対象です。

 /effect give @p night_vision 3600 0 true
 コマンドの対象を変更したい場合は@pの部分を変更します。

 例えばフレンドの名前(alex)に変更すると、指定されたプレイヤー(alex)がコマンドの対象になります。

 /effect alex night_vision 3600 0 true

 @aを使えば全てのプレイヤーを対象にすることもできます。
 /effect @a night_vision 3600 0 true

暗視コマンドの効果継続時間

 暗視の効果時間を変更するには、コマンドの3600となっている数値を変更します。
 /effect give @p night_vision 3600 0 true

 1=1秒なので、600にすれば10分。7200にすれば2時間になります。

暗視コマンドの効果の強さ

 ステータス効果の強さですが、効果の強さを変更しても暗視には効果が効果の変化がないので0のまま。変更しません。

 /effect give @p night_vision 3600 0 true

パーティクルの表示/非表示

 ポーションを飲んだ時など、ステータスに変化や効果のある状態(バットステータス含む)になるとプレイヤーからパーティクルが表示される状態の事です。パーティクルの表示/非表示は、これをオン/オフします。

 /effect give @p night_vision 3600 0 true

 falseがバーティクルを表示します。
 trueがパーティクルを非表示にします。

 パーティクルが目障りな場合には暗視を非表示(true)にすると邪魔になりません。

暗視効果を解除するコマンド

 /effect clear @p
 プレイヤーからすべてのステータス効果を除去する。

遊んでいるマイクラのバージョン:JAVA.Ver.1.19.2

コマンド マインクラフト

このブログを検索

過去の記事

プロフィール

NAME : りゅー

 RPGなどのゲームをのんびり遊ぶのが好きで、ちまちまプレイしています。

QooQ