ウサギの色は全部で6色
マイクラに出現するウサギの毛色は全部で6色。茶色、白、黒、白黒、ゴールド、ソルト&ペッパーとあります。
雪系のバイオームでは白い毛色のウサギや黒い毛色のウサギが出現し、砂漠のバイオームではゴールドの毛色のウサギが出現するといったように、ウサギの毛色はスポーンするバイオームに依存しています。
毛色がバイオームに依存しているため好みの色のウサギを手に入れるには場合によっては手間がかかってしまうことも。
ウサギの色を指定するコマンド
コマンドでウサギの毛色を指定する方法もあります。すでにワールドに出現しているウサギの色を変えるわけではなく、コマンドでウサギを呼び出す際にその毛色を指定します。
/summon rabbit ~ ~ ~
このコマンドでウサギを呼び出しますが、これだけでは色はまだ指定できていません。
続けてデータタグを追記していきます。
/summon rabbit ~ ~ ~ {RabbitType:1}
上記の赤字で表示された数字を0~5に変えることで毛色を指定することができます。
ちなみに1は白なので上のコマンドでは白いウサギを召喚することができます。
毛色に対応するIDは下に記載しました。
ウサギの毛色のID一覧
ID | 毛の色 |
---|---|
0 | 茶色 |
1 | 白 |
2 | 黒 |
3 | 白黒 |
4 | ゴールド |
5 | ソルト&ペッパー |
>通常は出現しない殺人ウサギ
ウサギには通常では出現しない殺人ウサギというウサギもいます。殺人ウサギという名前からして物騒なウサギですが、名前に違わず凶暴で強力な攻撃力を持っているのでウサギだと思って油断していると、やられてしまいます。油断大敵です。
このウサギはコマンドでしか出現させることができません。
/summon rabbit ~ ~ ~ {RabbitType:99}
普通の白いウサギと変わりはないように見えますが、目つきが悪く、横に鋭く長いのが特徴です。

中央の+マークをウサギに合わせると「殺人ウサギ」の表示が現れます。

クリエイティブモードでは攻撃してきませんが、サバイバルモードだと積極的に攻撃されるので呼び出す時は注意が必要です。