【マイクラ】パンダの捕まえ方と繁殖方法

公開:2019/06/26


パンダがいる場所

 パンダはジャングルの亜種である竹林にスポーンします。
 竹林はパンダの餌である竹がたくさん生えているバイオームです。
 

パンダからドロップするもの

 パンダを倒すとをドロップします。
 
 倒してもドロップするものが竹しかなく、パンダがいるという事はその近くに竹が生えているバイオームがあるはずなのでそこで竹はたくさん手に入れることが出来ます。その為、あえてパンダを倒す必要は無さそうです。

パンダの性格

 パンダにはそれぞれ性格があります。
 普通のパンダは勿論、転げまわったりするパンダや怒りっぽいパンダがいたり、時には茶色のパンダや好戦的なパンダもいて個性的です。

パンダの捕まえ方

 先にパンダを入れる檻を作っておくとスムーズです。

 竹を手に持って近づくとパンダが近寄ってきます
 パンダにリードを付ける事はできないので、そのまま手に竹を持ってパンダを檻まで誘導します。

 パンダをボートに乗せることもできます。
 

パンダの繁殖方法

 大人のパンダを2体用意して、そのパンダの周りに竹を設置します。
 竹はタケノコの状態から竹に成長した状態の物が必要です。なかなかタケノコが竹に成長しない時は骨粉を使うとすぐに大きく成長させることが出来ます。
 
 2頭それぞれのパンダに竹を与えます。
 竹を与えるとハートのエフェクトが飛んでラブモードになると仔パンダが産まれます。
 
 もし仔パンダが産まれない場合は周囲に設置する竹の本数を増やしてみましょう。
 
 同じパンダを使って何度も繁殖を行うことはできますが、一度繁殖を行った後は一定時間を経過しないと次の繁殖はできません。

遺伝

 パンダには遺伝子という隠されたパラメータがあります。
 このパラメータによって、パンダの性格や外見が決まります。

成長を早める

 産まれた仔パンダは、そのまま放置していると20分(マイクラ内1日)程度で大人のパンダに成長します。
 早く大人のパンダになってほしい時は、仔パンダに竹を与えると成長を促進させることが出来ます。
 餌を上げると緑のパーティクルが飛びます。
 

遊んでいるマイクラのバージョン:Ver.1.14.2

マインクラフト 動物

このブログを検索

過去の記事

プロフィール

NAME : りゅー

 RPGなどのゲームをのんびり遊ぶのが好きで、ちまちまプレイしています。

QooQ