花火の星
ロケット花火を打ち上げても軌跡を描くだけで、花火としては面白くありません。もっと色々な形や色の花火を楽しむには、ロケット花火のレシピに「花火の星」を加える必要があります。
また、打ち上げた時の花火の色もこの時に入れる染料の色で決まります。
小玉
・火薬 1個・染料 1個(打ち上げたい花火の色)

小さな円形の花火が打ちあがります。
基本的な花火の星のレシピです。
大玉
・火薬 1個・染料 1個(打ち上げたい花火の色)
・ファイヤーチャージ 1個

大きな円形の花火を打ち上げることができます。
基本的な花火の星のレシピにファイヤーチャージを追加します。
星形
・火薬 1個・染料 1個(打ち上げたい花火の色)
・金塊 1個

星の形の花火を打ち上げることができます。
基本的な花火の星のレシピに金塊を追加します。
破裂
・火薬 1個・染料 1個(打ち上げたい花火の色)
・羽根 1個

円形ではなく、散るような形の花火を打ち上げることができます。
基本的な花火の星のレシピに羽根を追加します。
クリーパーの形
・火薬 1個・染料 1個(打ち上げたい花火の色)
・MOBの頭または頭蓋骨 1個

クリーパーの形の花火を打ち上げることができます。
基本的な花火の星のレシピにクリーパーなどのMOBの頭や頭蓋骨を追加します。
花火に追加効果をつける
花火の星を作る際に以下のアイテムを加えることで花火のきらめき効果などの追加効果(エフェクト)を付与することができます。今回は大玉の花火の星のレシピを使っていますが、他の花火の星のレシピに入れても効果は追加されます。
点滅
花火の星を作る時にグロウストーンダストを加えると打ち上げた花火が点滅し、キラめいているように見えるような効果と、パチパチと火花がはじけるような音が追加されます。
流星
花火の星を作る時にダイヤモンドを加えると、花火の火花の軌跡が描かれて花火がしだれ落ちるような効果を追加します。
点滅+流星
花火の星を作る時にグロウストーンダストとダイヤモンドの両方を入れることで、双方の効果を同時に付与することも可能です。
花火の色
花火の色は花火の星を作る時に入れる染料の色によって決定されます。染料は多種類入れることもできます。

染料をたくさん入れた花火は下の画像のようにカラフルな花火になります。
花火の色変化
作った花火の星に染料を加えることで打ち上げた花火の色が、元々の花火の星の色→花火の星に加えた染料の色へとフェードアウトしながら変化します。
染料は最大で8種の加えることができ、加える染料が多い程変化した後の花火がカラフルになります。
花火の星の使い方
花火の星はロケット花火を作る際に一緒にレシピに加えて使います。
花火の打ち上げ方などは下記ページを参考にどうぞ
→花火の作り方と打ち上げ方
→花火の作り方と打ち上げ方
遊んでいるマイクラのバージョン:JAVA.Ver.1.15.2