アイテムにエンチャントを付ける
コマンドは /enchant コマンドを使用します。構文:/enchant <ターゲット> <エンチャントID> <エンチャントのレベル>
以上のような構成のコマンドになります。
/give コマンドでエンチャントを付与するコマンドよりもコマンドの内容は簡単です。
コマンドを実行する時は、手にエンチャントを付与したい道具を持ってコマンドを実行してください。
実際にコマンドを書いてみると下のようになります。
例:/enchant @p looting 2
ドロップ増加(レベル2)のエンチャントを付与します。
対象者(ターゲット)を変えることで、他のプレイヤーにエンチャントを付与することもできます。
例:/enchant Alex looting 2
プレイヤー・Alex(が持つ道具など)にドロップ増加(レベル2)のエンチャントを付与します。
エンチャントレベルはバニラ基準
エンチャントレベルはゲーム内で設定されている最高レベルを越えて設定することはできません。例えば、ゲーム内で手に入る幸運の最高レベルは3です。このレベルを越えて(4や5など)エンチャントレベルを設定することは、このコマンドではできません。
ダメージ増加レベル1000など、とても強い武器などを作りたい場合は /give コマンドでエンチャントの付いた道具や武器を出すコマンドを使用してください。
エンチャントID
| エンチャント名 | エンチャントのID |
|---|---|
| ダメージ軽減 | protection |
| 火炎耐性 | fire_protection |
| 落下耐性 | feather_falling |
| 爆発耐性 | blast_protection |
| 飛び道具耐性 | projectile_protection |
| 棘の鎧 | thorns |
| 水中呼吸 | respiration |
| 水中歩行 | depth_strider |
| 水中採掘 | aqua_affinity |
| ダメージ増加 | sharpness |
| アンデッド特効 | smite |
| 虫特効 | bane_of_arthropods |
| ノックバック | knockback |
| 火属性 | fire_aspect |
| ドロップ増加 | looting |
| 効率強化 | efficiency |
| シルクタッチ | silk_touch |
| 耐久力 | unbreaking |
| 幸運 | fortune |
| 射撃ダメージ増加 | power |
| パンチ | punch |
| フレイム | flame |
| 無限 | infinity |
| 宝釣り | luck_of_the_sea |
| 入れ食い | lure |
| 修繕 | mending |
| 氷渡り | frost_walker |
| 束縛の呪い | binding_curse |
| 消滅の呪い | vanishing_curse |
| 水生特効 | impaling |
| 大波 | riptide |
| 忠誠心 | loyalty |
| チャネリング | channeling |
| 範囲ダメージ増加 | sweeping_edge |
エンチャントの最大レベルには制限がありますが、手持ちの道具にエンチャントができるので便利です。
コマンドの構文も短いので覚えやすく、アイテムIDを打ち込む必要がないので楽に使えます。
コマンドブロックを使用することで任意のエンチャントを付与する施設のような物も作れそう!
遊んでいるマイクラのバージョン:Ver.1.13.2
