一新されたNBT
Ver.1.14にて村人の既存NBTが一新されたので、Ver1.13.2までの方法では召喚できなくなりました。また村人は職業に就いた後、取引をせず低レベルの状態で、職業に就くために必要なブロック(樽や溶鉱炉など)を壊すと無職に戻ってしまいます。
Ver.1.14からこの特性を持ったため、コマンドで肩書のあるレベルの低い村人を召喚しても、職業に就くために必要なブロックがない状態だと無職になってしまうのです。
/summon コマンドで肩書(職業)のある村人を召喚する際にレベル2以上の村人に限定することで召喚した村人が職についていない状態になることを防ぎ、肩書のある村人を定着させることができるようです。
村人を召喚するコマンド
/summon villager ~ ~ ~ {VillagerData:{profession:"肩書のID",type:"村人の外見のID",level:2}}赤字部分に召喚したい村人の肩書(職業)のID、青字部分は村人の外見のIDをそれぞれ指定します。
例えば、農民の村人を召喚したい場合は下のようなコマンドになります。
/summon villager ~ ~ ~ {VillagerData:{profession:"farmer",type:"plains",level:2}}
職業レベル2の農民を召喚する。
職業レベルは文末の level:2 という部分で指定しています。
level:3 と記述すれば職業レベル3の村人を召喚することが出来ます。
村人のID
村人のIDは肩書と職業がそれぞれあります。職業は、農民や矢師などの仕事についている状態のことで、肩書は村人の外見を指定します。
肩書(Profession)
村人の肩書を指定する際に使用するIDの一覧です。村人を召喚するコマンドの赤字部分を変更することで村人の職業を指定することが出来ます。
職業 | ID |
---|---|
防具鍛冶 | armorer |
肉屋 | butcher |
製図家 | cartographer |
聖職者 | cleric |
農民 | farmer |
漁師(釣り人) | fisherman |
矢師 | fletcher |
革職人 | leatherworker |
司書 | librarian |
羊飼い | shepherd |
石工 | mason |
道具鍛冶 | toolsmith |
武器鍛冶 | weaponsmith |
村人の外見(Type)のID一覧
Ver.1.14から村人はスポーンする地域(バイオーム)によって外見が変更するようになりました。村人を召喚するコマンドの青字部分を変更することで村人の外見を変更することが出来ます。
外見(Type) | ID |
---|---|
平原の村人 | plains |
砂漠の村人 | desert |
ジャングルの村人 | jungle |
サバンナの村人 | savanna |
雪原の村人 | snow |
湿原の村人 | swamp |
タイガの村人 | taiga |
遊んでいるマイクラのバージョン:Ver.1.14
Ver.1.21.3 でもこのコマンドが使えることを確認しました。
Ver.1.21.3 でもこのコマンドが使えることを確認しました。