釣竿の材料
釣竿の材料は木の棒3本と糸2本が必要です。
木の棒は原木→木材→木の棒とクラフトすることで手に入れる事ができます。
糸はクモを倒す事で手に入れることができるドロップアイテムです。
クモを倒すことができれば比較的簡単に作ることができます。
釣竿の耐久値は65で魚などを釣るたびに耐久値は減少します。
釣りをするための水場
まずは適当な水たまりを探します。釣りをする場所に深さや広さは関係ありません。
試しに1ブロック地面を掘り、そこに水を入れただけの即席の水場でも釣りをすることができました。

釣竿の使い方
釣竿を手に持って水面に向かって右クリックで釣り糸を投げます。釣り糸を投げると浮きがプカプカするので魚がかかるのをのんびり待ちます。

しばらくすると水面に水しぶきが現れポチャッっという効果音とともに浮きが沈むので、そのタイミングで右クリックを押すと魚などを釣ることができます。

ボートを浮かべて釣りをしても雰囲気が出ていい感じです。
釣りで手に入れることができるアイテム
釣りで手に入れることができるアイテムは生魚だけではありません。腐った肉などのゴミも釣れますが、低確率ですが鞍(サドル)や名札、エンチャントの本などといったお宝が釣れることがあります。
エンチャントの付けていない釣竿だとお宝を釣り上げる確率はビックリするほど低いのですが、宝釣りのエンチャントを付けることでお宝を釣る確率を上げることができます。
| 目次 | |
|---|---|
| 魚 | 生鱈 |
| 生鮭 | |
| 熱帯魚 | |
| フグ | |
| お宝 | 弓(エンチャントされているが耐久は減っている) |
| エンチャントの本 | |
| 釣竿(エンチャントされているが耐久は減っている) | |
| 名札 | |
| 鞍(サドル) | |
| スイレンの葉 | |
| ゴミ | ボウル |
| 釣竿(エンチャントなし耐久は減っている) | |
| 革 | |
| 革のブーツ(エンチャントなし耐久は減っている) | |
| 腐った肉 | |
| 棒 | |
| 糸 | |
| 水入り瓶 | |
| 骨 | |
| イカスミ | |
| トリップワイヤーフック | |
