そんな時に便利なのは、はしごです。
はしごの作り方
材料の棒は 原木→木材→棒 と原木から順にクラフトして作ることができます。はしごは7本の棒を使ってクラフトします。

1本の原木から8本の棒を作ることができるので、原木1本につき1回はしごをクラフトできます。
材料も原木を集めてクラフトしていけばいいだけなので簡単です。
はしごの設置
はしごは垂直方向に並べて昇降に使う事が主だと思いますが、水平に並べて水平方向に移動する手段としても使うことができます。また上から落ちた時に、はしごに触れるとそこで落下が停止(または減速)します。
水平方向に並べたはしごは、限定的ではありますが簡易的な落下防止策にもなります。
はしごでの移動方法
はしごに向かって進む(Wキーを押す)とはしごを上りはじめ、進むのをやめる(Wキーを離す)とはしごを下りていきます。はしごの上を歩く感覚です。
はしごを下り始める時、上手くはしごを掴めない場合は後ろ向きに下りたり、真下を向いて下りると比較的簡単にはしごを下れます。
勢いよくはしごに乗ろうとすると、はしごを踏み外して落下するので注意。
はしごを昇降中に止まりたい時はShiftキー(スニークキー)を押すとその場で止まることができます。
はしごを設置する時の注意点
はしごはブロックの横壁部分に設置することができますが、天井や床部分に設置することはできません。また、はしごは設置すると1ブロック占有するので同じブロック内にはしごをもう一つ設置することはできません。
高低差の激しい場所は元より、家屋などでのちょっとした段差に梯子を設置しても便利です。